プログラミング授業の仕方を考える。

希望者向けにプログラミン授業をやろうと考えている。利用言語は、考えた結果Scratch。これが一番良さそう。さすが、MIT。これほど洗練されたツールを無料公開しているのが、とても同意できる。技術面とか運用面とか、金銭面意外で手伝うことができればやりたい、と思っている。(残念ながら、今は、金銭面はサポートできないから…)

とはいえ、周りに話を聞くと「プログラミン授業って何?」という人が多い。名前だけ聞いて、コーディングを学ぶ授業だと誤解している人がほとんどだ。

そうだよね。その気持、分かります。

それに、学習の狙いも伝わりづらい・イメージしづらい。

学校の先生はどう思っているのだろうか?理系の自分でも思うのだから、小学校の先生で、携わったことがない方って、もっと分からないし戸惑っているのでは?

大人も子どもも含めて、悩んでいる人の助けになるようなイベントを実施しよう。

とりあえず、文部科学省の公開している手引き(第2版)を、読みやすく紐解くためのプレゼン資料から作成している。

【参考】小学校プログラミング教育の手引(第二版)(2019年11月公表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/11/06/1403162_02_1.pdf