日別アーカイブ: 2022年1月15日

【掛け算で考える】Googleトレンドとマーケティングとブログ投稿

自分ログのためにブログは書き続けたい。効率的に勉強したり調査したりして知識をつけたいから、ブログを投稿する時間も勿体無いと思う時がある。

これって少々のジレンマ。さて、どうしたものか…。

考えた結果、以下を試してみることにした。

  • 自分ログは淡々と記載。
  • ネタがない時はマーケティングなどの勉強の一環としてGoogleトレンドを活用。現在のトレンドを紐解いたり考えたりしたことを記載。
  • もしかしたら読んでくれる人がいるかもなので、ちゃんと相手に伝わるように記載(ライティングや発信力の強化が狙い)

今回の投稿は、何が言いたいか分かりづらい構成なのだけれど、まぁ、そういうのもありとする。自分に緩く(そうしたら、相手にも緩く対応できて、自分も相手も楽だし)

ちなみに、本日のGoogleトレンドで5位に大塚愛さんがランクイン。懐かしいな〜と思いつつ以下の記事(https://bunshun.jp/articles/-/51170)を読んでいたら、

  • 曲は自分の体験ではなくてフィクション的に物語を作っている感じ
  • 目指している女性は永作博美さん

ということが書いてあって、良い意味で、(勝手に)自分が持っていた印象が変わった。

特に、物語を作っている感じで作詞作曲されているところが、アートに対する自分のスタンスと180度異なるから多少なりともショックを受けた。

チャンスがあれば、直接話をしてみたい。天上天下唯我独尊、地上に一人として同じ人間はいないんだな、という感情が湧いた。

最近のアクティビティ

最近は、お金の勉強をメインに勉強を続けている。手段は、読書と YouTube視聴。

読書は、言わずもがな最も費用対効果が高い自分への投資だ。最近では、YouTubeにも色々な方が有益な情報を投稿しているから勉強になる(中には無益なものもあるけれど)。

時間は限られているので、効率的は常に心がけている。例えば、家事をしつつYouTubeを視聴する、とか。

スマホはとても便利だけど、ブルーライトで脳が活性化するから、寝る前は敬遠。本を読むようにしている。

それにしても、お金の勉強というと「資産運用の勉強」ということだけれど、この年でようやく資産のおもしろさを感じてきた。特に銀行の役割。

ドラゴン桜で桜木がいう通り「この世は、頭の良い人たちが、自分たちの都合が良くなるようにルールを作っている。知らない人は、そのルールの上で踊らされて搾取される」ということを、資産運用の面でも学んだ。桜木の言うことは本当で、やっぱりルールを作る側が得をする構造。どの業界もそう。

単純におもしろいと思う。さまに巧妙。勉強して知っていこう。