何かを上達しようと取り組んでいると、途中から「成長が感じられなくなる状態」がやってくるものだ。この状態を「プラトー」と言うらしい。
取り掛かりの最初は、今までにない経験ができたり、知らない知識を得ることができるからテンションもモチベーションも高く取り組むことができる。
しかし、途中からこのプラトー状態になる、即ち、成長を感じることができなくなってくるから、おもしろみがなくなってくる。
多くの人は、このプラトー状態で脱落してしまうようだ。だから、多くの人が上達できずに終わる。
逆に一流は、プラトー状態でも取り組みを続けるらしい。なるほど、継続は力なりは、やはり本当なんだろう。
プラトー状態を知らなくても継続できる人は、すごいと思う。成長を感じることができないのに続けるって、よほど好きなのか、よほど目標があるのか、ワクワクしているのか、という状態だろう。うらやましい。
僕の場合は、そういうワクワクする目標になかなか出会えなかったというか、見つけることができなかったので、プラトーという状態が存在することと、どういうものかを理解できることは、とても参考になる。
知識は人を助ける。
今まで数々のシーンで思ってきたことだが、今回も改めて思わずにいられなかった。