先日、看護師不足について勢い余ってアメリカの論文を訳した。せっかくなのでブログに投稿(投稿はこちら)したのだが、投稿したあとに目次を入れ忘れていたことに気づいた。
さくらももこさんのような文章を理想としている自分としては、目次やら、長い文章やらを書かないことを基本としているものの、たまには長文になったり、詳細を記載したくなったりする。
そういう場合は、目次をほどよく入れようと思う。何を好んでこのブログに辿り着いてくださったかは分からないが、せっかく読んでもらえるとしたら、目次がある方が読みやすいだろう。
調べてみると、Table Of Contents というプラグインがあり、レビューも母数・星ともに多かったので、試してみることにした。

インストールはサクッと完了。見出しがいくつあったら自動で目次作成するとか、ページのどの位置に目次を入れるかなどの設定も、設定>TOC+ から可能。TOC+ と略記されているのは分からないと思ったが、かっこいいからOKとする。

この投稿では見出しを使っていないので自動作成されないが、今後、目次付きの投稿があった際は、TOC+が活躍しているんだな、と思っていただきたい。