日別アーカイブ: 2022年5月9日

買い物とその人となりは相関がある?

病室の隣の入院患者がうるさい。

夜中2時くらいまでテレビ見てる上にザッピング(チャネルを頻繁に切り替える)時のリモコン操作がうるさい。しかも、お菓子を食べているようでカサカサ音が結構響く。おかげで、この日はあまり寝ることができなかった。

それに、何かと看護師さんに横柄な態度で注文をつけている。35才の男性。食生活はお弁当やカップラーメンが主とのこと。手足のしびれ、力が出ない。難病なのだろうか?

仮に難病だとしたら気の毒だと本気で思うけど、それと横柄な態度は話が別だと思う。

この経験を機に、所得と態度の相関関係があるのかググってみたのだが、有効そうなデータを見つけることができなかった。ただ、Quoraに、参考になりそうな投稿があったので紹介しておく。

【Quora】格差と治安や犯罪はどのような関係にありますか?

結局、格差と治安には直接的な相関はなさそうだけれども、間接的な相関はあるのでは?という具合。個人的には、肌感覚として納得できる意見だ。

少し強引かもしれないが、治安=人の態度と拡大解釈したとして、態度は育った環境に大きな影響を受けると思っているので、所得が低いエリアや世帯は、統計的に、一般常識的に”良くない態度”をとってしまう可能性が高まる傾向にある気がする。

さて、この横柄な患者さん、1Fの売店に買い物を頼む際に、ジャンプ、アクエリアス、おにぎりなどを所望されていた。まだ食べ足りないらしい。

そう言えば、看護師さんからのヒアリングの際に「糖尿病ですか?」と不安がっていた。その不安があるけれど、食べるものは食べるのか。食欲は人間の三大欲求の一つだから、我慢できないのも仕方がないと言えば仕方ないのだろう。

多くの人間が、大事なものを失ってから初めて「実感」する。それは『納得』にも似ているのかもしれない。

頭では理解しているのに、どこか自分には起こらないと油断していて、他人事と思っている。だから「理解している」のに「実感」はできていない。

この患者さんは、糖尿病に対して恐れや不安を抱いているのだろう。にもかかわらず、病院食以外に追加で食べるという選択をしているあたりが、不合理な気がする。

人間っておもしろい。

この隣の患者さんのことがネガティブに気になっているにもかかわらず、ついつい観察やら思考しまう自分も、一人の人間であった、やっぱり人間っておもしろいな、と思わざるを得ないのであった。