Adobe readerが、電源起動時に勝手に立ち上がってくる。設定もしていないのに勝手にデフォルトで立ち上がってくる、こういう行儀の悪いソフトは好きじゃない。
Adobe の設定でも、そういう項目が見当たらない。最近のAdobeソフトウェアは、こういう行儀の悪い作りが目立って仕方がないと思っていて、正直嫌いになっている。
ということで、スタートアップもさせないように調査。
結果、ライブラリ>Launch Agents の中にあるソフトを削除すればOKということが分かったので投稿する。
手順は以下の通り。
- Finderを開いて、画面上部の移動を選択
- この状態で「Option」キーと押しっぱなしにすると「ライブラリ」が表示される
- ライブラリを選択してフォルダを開く
- 「Launch Agents」を開く
- 中に入っているファイルの名前をよく見て、Adobeを削除する



いきなり削除するのが不安な方は、デスクトップに一次退避(移動)しておいて、Macを再起動して様子を見るのが良いと思う。問題なければ、安心して削除すればOK。ちなみに、Skypeも残っていたので削除した。
アンインストールしたいのに残っているとか、最悪だ。Windowsみたいで本当に好きじゃない。今回の方法が分かってよかった。快適なMacライフを得ることができて満足だ。