病院の食事は質素だけどおいしい。
しかし、質素だからと安心して動かなければ、太る。
質素なことと栄養が取れていることは意味が異なる。
食べないと回復しない。
動かないと太る。
なかなか動けない状態。
だとしたら、太りたくないなら食べないしかない?
それだと回復しない?
もしくは、体に備蓄しているもので補える?
もしくは、出されている病院食がカロリー過多?
色々考えるが、一番自分に合う方法を模索する必要がありそうだ。
僕は、まず太りたくない。そして健康でいたい。
そのためには多少の食事の我慢はOK。
だとしたら、食事を食べないという食事制限をすることが得策なのかもしれない。
上記は、入院中に考えたこと。
普段は、炭水化物を控えるためにお米を食べないようにしているのだが、体力回復を第一優先に行動しようと考えて、病院が出してくれる食事は全てを完食した。栄養バランスも体力回復も考慮されているはず、という根拠のない理由から。
やっぱり、お米っておいしい。というか、お米はスイーツだな。
そう痛感した。