プログラム開発する上で、開発環境はとても大切。今の世の中ではVScodeが人気があるっぽいけど、せっかちだしCUI大好きな僕は、結局viに落ち着く。
少し前からLinux Mintを使っていて、もちろんviを使っているんだけど、デフォルトだとゴリゴリのviだから、カーソル移動も、コマンドモードと入力モードを入れ替えないといけなくて、ちょっと面倒と思ってしまった。
だからといって環境設定すると、マシン依存(マシンごとに設定が必要)なので避けたい。面倒だ。僕は基本はデフォルトのままで使うたちなのだ。
ということで、超々今更ながら、vimを入れてみた。結果、非常にとても超快適。
上図は、「 sudo apt install vim 」の結果だ。
中段を見ていただくと分かるが、たったの34.6MBしかない。感激以外の何者でもない。
インストール容量も少ないし、サクッと動くし、そして便利。小規模開発ならこれで十二分。
vi/vimってやっぱり最強だな、と痛感した。