月別アーカイブ: 2023年4月

Linux で Obsidian を試す。

公式サイトからDLして、ターミナルからコマンドでインストールが必要と思いつつ、snapdがサクッtインストールできなかったから、ダメ元でソフトウェアセンタで検索したら、あっけなく見つかった。

あるじゃないか、やるな、Linux!最高!

され、これから使ってみる。

AGIの普及した世界を少し考えてみた。

AIが専門家だとすると、AGIはより人間に近いモノになるようだ。AGIはArtificial General Intelligendeの略(汎用人工知能)で、未知の領域を、外的要因から学ぶ、いわゆる、ほぼ人間と同じような機能を持っているAIといことだ。

ChatGPTが世間を騒がして久しいが、2023年4月時点ではAIと言えば専門特化のAIを指す。

AIもAGIもそうだけど、近未来には普及していることが容易に想像できる。一人一台ロボットの時代だ。AI・AGIIのスペックが物を言うので、家計所得が高い世帯ほど、そうでない世帯に比べて進化のスピードが早いのだろう。

とはいえ、ChatGPTやAGIが世界を変えることは間違いないし、それらを使いこなすプロンプトエンジニア(プロンプト=AI/AGIへの指示)として活躍する人材が出てくるといかメインになるだろうし、小学生でも良いプロンプトを出せる時代がくるだろう。

時代の変化にいち早く対応していくものが、ついていける。生き残れる。今の時代に生まれたことを幸運に思う。

テクノロジの進化がものすごい現代では、アートがやっぱり大切になると思う。

教育について記載してある本は多々あるけど、僕が一番オススメするのは、サルマン・カーン(サル・カーン)の「世界はひとつの教室」だ。

著者の造形の深さや頭脳明晰さがとても参考になるし、教育を歴史的観点から捉えつつも、現代においてテクノロジを活用した適した教育スタイルは何か?という目線で展開される。

ちなみに、著者は、かの有名な「カーン・アカデミー」の創設者だ。僕の教育関係のバイブルと言っても過言ではない。

界はひとつの教室 「学び×テクノロジー」が起こすイノベーション
https://amzn.asia/d/3I5xqBY

そんな中、孫正義の弟さんが書いた本について、本人が紹介している動画が結構参考になったので、こちらも紹介する。

テクノロジの進化はものすごくて、2022年11月30日に公開されたChatGPTは、2023年1月に1億人のアクティブユーザー数を記録したらしい。たった2~3ヶ月で。

普及速度がこれからもっと早くなると考えると、世界のほんのひとにぎりの人たちから、その他の多くの人々がついていけない世界になるんだろうな、と危惧してしまうけど、逆にそういう状況を捉えつつ、自分なりに咲きを読んで行動することに価値はあると思う。

写真の腕を上げよう。きっと、アートは人間に、もっともっと必要になるはず。