月別アーカイブ: 2019年10月

ホットドックで朝食を。

ドトールのモーニングセットCがお気に入り。ホットドッグ(ジャーマンドッグ)とコーヒーのブラック。

ホットドッグの外側は程よくカリっとしていて、中はふっくら。歯ごたえの心地よさを感じながら、ソーセージのこれまた程よく張りのある外側。プリッと噛めば中から肉汁がブワッと出て、口の中に広がる味。

一口頬張ってゆっくり味わって、飲み込んで喉越しを楽しんで、そしてコーヒーをゆっくりと一口。

本当は、作業しながらいただこうと思っていたが、いやいや、これはしっかり味わいたいと、作業せずに、贅沢な時間を過ごすことができた。

集中してリラックス。

一見相反しているように見えて、実は、贅沢な時間を過ごすコツ。

朝からとても良い気分。今日も良い一日になりそうだ。

【詐欺注意】2019 Annual Visitor Survey

2018もあったようだけど「2019 Annual Visitor Survey」という詐欺にご注意。調べたら、ユーザ情報だけもらって、ハイおしまい、という感じらしい。

こんな感じで出てきた。

  • あるWebサイト(健全なやつ)を見ると、いきなり画面が以下のようになる
  • どうやら「おめでとうございます。当選されたのでアンケートに答えていただけるとiPhone11をプレゼントします!」とのこと
  • あ〜、これ詐欺のやつだと思いつつ、アンケート(選択式)を回答
    • いつも使うWebブラウザはなんですか?
    • どのぐらいの頻度で使いますか?
    • Chrome以外にはどのWebブラウザを使いますか?
  • 全部答えると、個人情報入力画面に移る

ということで、ご注意を。

Sleep.

体調を整えるのも実力だ。体調を整えるためには、睡眠は重要だ。特に、睡眠は時間捻出のための方法として考えられがちだ。
I believe making good condition is skill to make good output in our life. Especially, sleep.

例えば、睡眠時間を削ったり、場合によっては徹夜をしたり。けれど、睡眠不足は酩酊状態と同じコンディションになって、結局、良いアウトプットが出せなくなる。
In general, almost all people easy to think that making more time is easy. Because I cut my sleep time if I need more time. But it’s too bad for our health and output. It’s like in a state of inebriation.

ということで、良い睡眠を取る方法を考えてみる。とりあえず、ネットで拾った情報をご紹介。
Anyway, I share with you a valuabule web site about this topic below.

So,,, let’s sleep!

Today’s sea of clouds. – 本日の雲海

This is today’s sea of clouds. For future reference, I write my log down below.

  • What I did.
    • Got up at 5:15 am.
    • Left house to Daikabo, Aso at 5:24 am.
    • Arrived at 6:25 am
  • Points of improvement.
    • Need to get up more early. Today’s time of sunrise was 6:24 am in Kumamoto, Japan. At least I have to arrive there before 30 minutes to get nice spaces to take photos.
  • Today’s weather information at that time.
    • Temperature, 10.9 ℃
    • Humidity, about 90 %RH
  • Yesterday’s weather information.
    • Lowest temperature, 13.7 ℃
    • Highest temperature, 20.3 ℃
    • Humidity, about 85 %RH (at 23:00)

本日の雲海(日本、熊本、阿蘇)。何回か目のチャレンジで、少しだけ見ることができた。狙うとなかなか出会えないモノなのか…。試行錯誤しているつもりだったので、「つもり」じゃなくて的中率をあげるために、ログを残していく。

  • 本日の工程
    • 5:15am 起床(寝坊…)
    • 5:24am 出発
    • 阿蘇の大観峰付近に6:25 am 頃到着
  • 改善点
    • もっと早く起きる(今回は不覚にも寝坊…)。理由は、撮影スペースを確保するために、日の出時刻の30分前には到着しておきたいから。今日は、到着した時には人がたくさんいて、良いスペースが確保できなかった…。それに、日の出時刻よりずっと前から空が明るみ出すし、その時間帯もとても美しい景色を味わうことができるから。やっぱり、最低30分前には現場に到着しておく。
  • 本日の気象情報(6時)
    • 気温、10.9 ℃
    • 湿度、約90 %RH
  • 昨日の気象情報
    • 最低気温、13.7 ℃
    • 最高気温、20.3 ℃
    • 湿度(23:00pm時点)、約85 %RH

もっと温度差があった方が良かったのだろうか…。それとも、単なる風とかその他の問題?いずれにせよ、少しは見ることができたので、自分の中では大きな前進。次だ、次。

Information resource (情報元).
http:// http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-86111.html
http://ilex.in-addr.jp/cgi-bin/presume-rh1.cgi?amds=86141

How to tell programming for kids in English?

Now, we are planning to tell programming for kids in English. I’m consulting the Big Apple, an after English school in Kumamoto, Japan, and discussing our first programming lesson.

Of course, this is the first time to have that. So we have several troubles. But everybody is so excited!

コンサルティングをさせていただいている企業と、プログラミン授業を計画中。初めての試みなので課題山積みだが、全スタッフがエキサイトしている。どうなるかとても楽しみ。

参加してくれる方も、講師も、みんなが楽しめてためになる授業にする。

プログラミング授業の仕方を考える。

希望者向けにプログラミン授業をやろうと考えている。利用言語は、考えた結果Scratch。これが一番良さそう。さすが、MIT。これほど洗練されたツールを無料公開しているのが、とても同意できる。技術面とか運用面とか、金銭面意外で手伝うことができればやりたい、と思っている。(残念ながら、今は、金銭面はサポートできないから…)

とはいえ、周りに話を聞くと「プログラミン授業って何?」という人が多い。名前だけ聞いて、コーディングを学ぶ授業だと誤解している人がほとんどだ。

そうだよね。その気持、分かります。

それに、学習の狙いも伝わりづらい・イメージしづらい。

学校の先生はどう思っているのだろうか?理系の自分でも思うのだから、小学校の先生で、携わったことがない方って、もっと分からないし戸惑っているのでは?

大人も子どもも含めて、悩んでいる人の助けになるようなイベントを実施しよう。

とりあえず、文部科学省の公開している手引き(第2版)を、読みやすく紐解くためのプレゼン資料から作成している。

【参考】小学校プログラミング教育の手引(第二版)(2019年11月公表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/11/06/1403162_02_1.pdf

断捨離のススメ

(以下、純粋に自分に向けた持論の展開)

モノはどんどん捨てるべし。創造性を高めたければ、特に。

なぜなら、行動するたびに新しいことが増えるから。

捨てなければ、新しいことが活かせない。

そして、手に入った新しいことは、どんどん活かす。

血肉になれば、自分の残る。これが重要。

スケジュール管理は大枠でも良いかもしれない、という気付き。

スケジュール管理は細かくする方。タスクやToDoの管理もそうだった。だけど、やることが多くなってくると、スケジュール管理するだけでも時間がかかってしまって、なんだか本末転倒…。

特に最近は、タスクやToDo管理はしなくて、全部をスケジューリングすると良いと本で読んだので実行中なのだが、これがなかなか、粒度の細かいスケジューリングをやると、すごいことになってしまう…。

あれこれ考えた結果「大枠でスケジュール管理する」のが良いのかも、ということに気づく。

例えば、僕の場合は「Technology」、「Art」、「Consulting」、そして「English」は、絶対に外せないカテゴリなので、それぞれで大枠の時間を設けて、その時間は設定したものに集中する、というルールで動いてみようと思う。

すると、Technologyでも、例えば「**の勉強」とか「**のコーディング」とかやることがあるので、Technologyの時間はそれだけにフォーカス。こうすると、Technologyでやらないといけないこととか、その状況を管理できそうなので、良さそう。

タスクリスト・ToDoリストとの照合もしやすそう。要するに、プロジェクトマネジメントも、カテゴリ毎にやっていることが、スケジューラとも手帳ともリンクできそうな気がする。

やらないといけないことが沢山で飽和してきたと思ったら、とにかく大枠で。

シンプルに考えることができるし、全体を俯瞰もできて、焦らなくて良くなる。

10 Different Ways to Remember Words.

From EnglishClass101.com.

過去にも似た投稿したが、再度勉強したし、やっぱり参考になると思ったので投稿。5、6、7、9、10が特に大事だと自分では思っている。

特に5。費用をかけずに、効果的にNative Speakerと話すチャンスを得られるか、試行錯誤しつつ悩んでいるところ。

  1. Associate similar words
  2. Learn the roots of words
  3. Memorize song lyrics
  4. Watch children’s videos
  5. Talk to native speakers
  6. Use the language in your daily life
  7. Repetition, repetition, repetition!
  8. Think in the language
  9. Use new words in sentences
  10. Read!

10 Ways to Stop Translating in Your Head.

This article refers the Englishclass101.com.

英語を英語のまま理解することが大事。特に会話をする場合は、いちいち脳内で翻訳してたら、会話のリズムを損なうのでNG。英語学習をしていると盲点となりがちかもしれないが、お互いに会話を楽しむことを考えると、常識レベルで当たり前のことだと思う。

結局「英語脳を作りましょう」ということ。


そのために、毎日コツコツと、身の回りに英語環境を整えることが大事。そしてそれは、自分のマインドチェンジや工夫しだいで、実は簡単に実現できる。

  1. Identify objects around you in English.
  2. Repeat phrases you hear native speakers use. (and you have to try to say the phrases!)
  3. Make a situation where you can’t escape into your native language.
  4. Watch TV and movies in your target language without subtitles. (for focusing hearing)
  5. Don’t bring a dictionary to your lesson.
  6. Train responses to common questions.
  7. Study with materials that don’t provide a translation.
  8. Study phrases in addition to a single vocabulary.
  9. Do your daily activities in English.
  10. Use a leaner’s dictionary for new words.