日別アーカイブ: 2024年3月2日

美味しんぼ・第7話「炭火の魔力」

レトロなアニメをたまに見る。「美味しんぼ」は、料理が全くできない時分にとって、料理への興味を高めるだけでなく、知的好奇心も刺激してくれる良い作品だと思う。

第7話は、うなぎの蒲焼が題材。その料理の歴史や工程も紹介されている。例えば、うなぎを焼くときはガスより炭火が良いが、その理由は、ガスは炭素と水素の化合物で水蒸気が出るため、うなぎの身に水分が入ってべちゃべちゃな仕上がりになるため、というものだ。

個人的には、こういう科学的な根拠があって、今のスタイルになっている、ということが、知的好奇心を刺激するので見ていて楽しくなるから好きだ。

料理に対する考え方も変わる(進化する)し、何かしらの料理にチャレンジしたくなりさせする。

料理は科学なんだなって思うし、科学的ナレッジのアプローチではなく、経験則から結晶化させている料理人ってすごいって思った。江戸時代とか、それ以前とか、今よりも文明が発達していなかった時分に、自らの探究心と想像力などからその道を極めるって本当に頭が下がる。

Linux Mint で Upnote がインストールできない件。

結局、現時点ではLinux MintでUpnoteをインストールしないことにした。

Upnoteは、ソフトウェア管理のプラットフォームもしくは、Snapというパッケージ管理ソフトからインストールしないといけない模様。

で、Linux Mintは?それともUpnoteは?、そのどちらにも対応できていないのが現状っぽい。

上図の右上のとおり、Linux でインストールする場合は、

  • Desktop Store
  • sudo snap install upnote

のどちらからを実行するように表示される。Desktop Storeすなわち、Linux Mintの場合は「ソフトウェアマネージャ」を探しても出てこなかったから、ターミナルからコマンド叩いてインストールすることに。

で、早速ターミナルでコマンド叩いてみたら、snapがないというエラー。「#sudo apt install snapd」を叩いてみろって表示されたから、叩いてみたら以下のコマンド。

検索してみたけど、がんばったらインストールできなくはなくて、nosnap.云々ってファイルがあるから、その設定を変更したら入れれうようだけど、できるだけデフォルトで使いたい僕としては、一旦保留することにした。

Upnoteは気に入っていて、買い切りを購入したんだけど、そこまでして拒否しているLinux Mintの思想を尊重したいことと、もしかしたら、Snapを入れることでMintの挙動が遅くなるとか悪影響がでるんんじゃないか?という懸念があるから。

少し調べた程度だけど、勉強になった。