エビングハウスの忘却曲線で有名なように、記憶の仕組み(脳の仕組み)を考えると「復習」は必須。仕事ノートも定期的に振り返った方が良い。
「振り返るべき」とするとモチベーションが続かないので、考え方を変えてみる。「自伝」、すなわち、「自分について書かれた本」と捉えると、少しは楽しくなるかもしれない。
書く内容も、言われたことの記録ではなくて、自分がワクワクすることを書く。僕の場合は、創造的な事、例えば、プログラミングとかアイデアとかが該当する。ノートには、そういうワクワクする要素を積極的に書くし、むしろワクワクする要素しか書かないようにする。
すると、見直したくなるし、見直す回数が増えると、見直すことが習慣となる。そして、「あぁ、この時はこういう事をしていたんだ。懐かしいな」と思うこともできるだろう。
ノートも本だよな、と思えるようになって、考え方も行動も変わった。おもしろいもんだ。