月別アーカイブ: 2022年1月

「ペンで紙に書く」という行為の効果

スマホが当たり前になっていたり、情報過多になっている現代。本当の意味で「休息」を取ったり、脳を休めたりすることに、改めて意識を向ける必要があるのではないか。

端的に言うと、日々「スマホを全く見ない(本体からして)」という時間を設けることが大事だと思う。スマホやアプリは、通知などの仕組みで、人間の本能に訴えてくる。こうなると意識しなければ、人間はいつまでもスマホの奴隷と化してしまう。

「ペンで紙に書く」という行為は、メディエーション・瞑想と同じだな、という認識。黙々と目の前の作業、すなわち書くという行為に集中することで、思考をノイズから遠ざけて集中することは、脳にとっても良いはずだ。

以下の記事は、参考になる情報がまとまっている。個人的には、ジャーナリングだけでも十分な効果を得られると実感している。

それに、スマホやPCだと、寝る前の利用は避けたい。すなわち、利用が制限させるということなので、いつでも対応できるペンと紙って、やっぱり最高なんだと思っている。

宣言。

離島教育・地域ビジネスにチャレンジする。

儲からない要素ばかりだから、取り組む人って少ない領域。多分、大変なことばかり。

とはいえ、何年経っても教育・地域は頭から離れないワード。だったら、思い切ってやってやろう。チャレンジだ。

そのためには、事業計画、事業戦略、キャッシュが必要だ。

そのために、ビジネススキル、マネースキルを「早急に」身につける必要がある。

ビジネススキル→副業から着手して起業する。

マネースキル→資産運用に取り組む。

楽しんでこそ、一度きりの人生。我慢しない。

【掛け算で考える】Googleトレンドとマーケティングとブログ投稿

自分ログのためにブログは書き続けたい。効率的に勉強したり調査したりして知識をつけたいから、ブログを投稿する時間も勿体無いと思う時がある。

これって少々のジレンマ。さて、どうしたものか…。

考えた結果、以下を試してみることにした。

  • 自分ログは淡々と記載。
  • ネタがない時はマーケティングなどの勉強の一環としてGoogleトレンドを活用。現在のトレンドを紐解いたり考えたりしたことを記載。
  • もしかしたら読んでくれる人がいるかもなので、ちゃんと相手に伝わるように記載(ライティングや発信力の強化が狙い)

今回の投稿は、何が言いたいか分かりづらい構成なのだけれど、まぁ、そういうのもありとする。自分に緩く(そうしたら、相手にも緩く対応できて、自分も相手も楽だし)

ちなみに、本日のGoogleトレンドで5位に大塚愛さんがランクイン。懐かしいな〜と思いつつ以下の記事(https://bunshun.jp/articles/-/51170)を読んでいたら、

  • 曲は自分の体験ではなくてフィクション的に物語を作っている感じ
  • 目指している女性は永作博美さん

ということが書いてあって、良い意味で、(勝手に)自分が持っていた印象が変わった。

特に、物語を作っている感じで作詞作曲されているところが、アートに対する自分のスタンスと180度異なるから多少なりともショックを受けた。

チャンスがあれば、直接話をしてみたい。天上天下唯我独尊、地上に一人として同じ人間はいないんだな、という感情が湧いた。

最近のアクティビティ

最近は、お金の勉強をメインに勉強を続けている。手段は、読書と YouTube視聴。

読書は、言わずもがな最も費用対効果が高い自分への投資だ。最近では、YouTubeにも色々な方が有益な情報を投稿しているから勉強になる(中には無益なものもあるけれど)。

時間は限られているので、効率的は常に心がけている。例えば、家事をしつつYouTubeを視聴する、とか。

スマホはとても便利だけど、ブルーライトで脳が活性化するから、寝る前は敬遠。本を読むようにしている。

それにしても、お金の勉強というと「資産運用の勉強」ということだけれど、この年でようやく資産のおもしろさを感じてきた。特に銀行の役割。

ドラゴン桜で桜木がいう通り「この世は、頭の良い人たちが、自分たちの都合が良くなるようにルールを作っている。知らない人は、そのルールの上で踊らされて搾取される」ということを、資産運用の面でも学んだ。桜木の言うことは本当で、やっぱりルールを作る側が得をする構造。どの業界もそう。

単純におもしろいと思う。さまに巧妙。勉強して知っていこう。

時間を有意義に使う。

時間は有限。万人に平等で、決して止まってはくれない。

だからこそ、自分の時間は、本当に自分のためになることに使うべき。

いつも思っていることだけど、無駄時間を過ごしてしまうことが多々あるし、反省の繰り返しなので、もう繰り返さないためにここに記す。

教育ビジネスにチャレンジ。特に、離島教育や貧困層への教育。

受益者(エンドユーザ)がお金を持っていないという点が、ビジネス上の課題と思う。継続性が出てこない。継続性がない教育はNGのはず。

行政の補助金を頼る手もあるかもしれないが、補助金がいつまでもあるわけではない。国の財政も少子高齢化の今どうなるか分からない。

さて、どうする。

ホメオスタシス、プロテイン。筋トレも知識をつけて。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とは、オットー・ビスマルクの名言だが、その通りだと思う。

先人の知恵を拝借しつつ、その上で試行錯誤・創意工夫することをベースに何事も取り組む。

ということで、2022年はボディメイクに挑戦しようと奮闘中で、いろんなサイトを見ているが、以下が分かりやすいのでご紹介。l

https://ken-posi.com/first-3actions/

ホメオスタシスとは、人間に備わっている「生物としての生命維持機能」のことで、寒いと震える=筋肉摩擦で温度上昇、とかの生理現象を指すらしい。

ことボディメイクでは、体重減少時に「飢餓状態」と体が察知してしまって減少しない、という状態で言われるようで、この生物としての人間の仕組みを理解しておかないと、挫折して終了という結果につながりかねないので注意。

また、減少率つもタンパク質を摂取する必要がある。食べなければ良いというわけではない。なぜなら、タンパク質は筋肉含めて、肌の調子など、体を修復するために使われる栄養素だから。

ただ、このタンパク質をボティメイク初心者が「食事から摂取する」のは量的に困難とのこと。理想のタンパク質1日150グラム摂取は、コンビニのサラダチキン6枚分に相当するらしい。

ということで、プロテインを上手に活用するのが大事。

先人たちのこういう知識を拝借することは、自分のためだけでなくて、先人への敬意を表する意味にもなると思う。

これからも、歴史に学ぶことを念頭に行動しよう。

日経電子版の購入を考える→アナログvsデジタル再び。

タイトルのとおり。日経電子版が、1月ということで初月無料サービスを展開中。

個人的にはアナログ好きだし、あえて手間をとって体を動かそうとも思っているので、古来の紙の新聞を購入したいところ。

ただ、スクショを撮れたり、保管→検索がすぐできるというデジタルのメリットを考えると、どうもデジタルも魅力的に思ってしまう。

さて、どうしたものか…。とりあえず、初月無料だし試してみるかな。

UpdraftPlusでWordPressのバックアップを自動で取得する。

Googleドライブを活用しているから、WordpressのデータもGoogleドライブに自動でバックアップを取れたら便利。

そう思い調べてみたら、UpdraftPlus というプラグインがあったので試してみた。結果、良い感じ。

手順は簡単。

  1. WordPressの管理画面にログイン
  2. 左側のメニューからプラグイン>新規追加 を選択
  3. 画面右上のプラグインの検索で、UpdraftPlus を検索
  4. 図1が表示されるので「今すぐインストール」を選択
  5. インストールされたら「今すぐインストール」が「Activate」に変化するのでクリック
  6. UpdraftPlusの設定画面に自動繊維するので、表示されている手順に従って設定。ただ、バックアップ保存先でGoogleドライブを選択する以外は、デフォルトのままでOK。
  7. 画面一番したの「変更を保存」をクリック
  8. Googleドライブとの接続画面がオーバーラップ表示されるのでクリック
  9. Googleドライブ認証画面にジャンプするので、当該のGoogleアカウントをクリック
  10. 図2が表示されるので「Complete setup」をクリック
  11. 設定完了
  12. 試しに「今すぐバックアップ」を選択すると、バックアップ開始してくれて、Googleドライブのトップ直下に「UpdraftPlus」というフォルダが作成されており、その中にファイルが格納されている→バックアップ成功!
図1)プラグイン検索で表示された画面
図2)Googleドライブとの接続画面

それにしても、何年も前に自動バックアップにトライしたときは、Dropboxしか対応していないものばかりだったけど、こうも簡単にGoogleドライブにバックアップ作成できるなんて、本当に便利な世の中になったな~と痛感。

さて、これで安心。心配せずに執筆活動を継続できる。

初日の出2022

今年は珍しく大晦日→正月と天気が良い。

初日の出…の前の空。

この、太陽が出るか出ないかの瀬戸際で、ワクワクする感じが好き。

2022年の初日の出