話も物事も、まずは全体像をつかんで、そして常に全体をつかみつつ思考したり、話したり、進捗させたりすることが大事だと、改めて実感した。
ごくごく、シンプルな話だ。
ただ、言うは易し行うは難しということで、意識して癖付ける必要があるスキルの一つだとも思う。
個人的には、だいたい以下のような感じだと思っている。書籍であれ、思考であれ、何であれ。

上記を頭に入れ習慣化することのメリットは、書籍を読んだり人の話を聞いたりというインプットが得意になる、という点だ。ロジカル・リスニングとでも言うのだろうか。
要点を捉えつつインプットすることで、頭を整理しつつインプットすることもできるし、質問もしやすいし、記憶もし安い。
自戒をこめて。