「思いついたアイデアは人に話すにかぎる」とつくづく思う。特に「これは最高のアイデアだ!」とか思った時。
誰しも思考の癖があるから、できるだけ多角的に考えようとしても偏りが出てしまう。なので偏りチェックとか、違う目線からの思考を得るためにも、人に話して意見を求めるということは大事だ。
自分で生み出したアイデアは、もはや自分の一部のようなものなので、否定されると気分が悪くなるかもしれない。けれど、「育てる」という意識があれば、他者の意見をもらった方が良い、ということに気づくことができる。
人によっては、慣れていないとメンタル的に苦しいかもしれない。だって、頑張って考えたんだもの。
けれど、多くの人に役に立つアイデアにするためにも、周りの人の積極的に話をして意見をもらうことに慣れて、アイデアを育てるようにすべきだな、と改めて思ったので記しておく。
そういえば、この文章を書いていて、ふとTEDのスピーチを思い出した。参考として紹介しておく。