ライティングは思考整理ゲーム。

最近、ライティングスキルを高めるためにもブログを投稿している。

実は以前、1ヶ月毎日投稿したことがあった。

その時はがんばった感があって、「まずは1ヶ月毎日」と目標を立てて行動し、結果達成できた。

1ヶ月続けたら習慣になって、そのまま(良い意味で)何も考えずに書き続けることができるかも、という考えでやってみたが、結果、1ヶ月後には手が止まってしまった。

目標達成できた自分は褒めつつも、ライティングを楽しんでいる今思うのは「やっぱり、楽しむことが大切」ということだ。

最近ほぼ毎日投稿できているが、それは文章を考えて書くことが楽しくなってきたからだ。

どう楽しかというと、

  • さくらももこさんの文章に感激していて、「思わず人に読ませる文章」を書きたいと思っている
  • どうせなら、推敲がほぼ不要なように1発で書けるようにチャレンジしたい

という、分かりやすく、かつワクワクする目標ができたのだ。

この目標ができたことで、日中帯でも「どういう文章が書けるだろうか」とか、「どう書いたら読み手が楽しいか」とか、「何を書こうか」と常に考えるようになった。

ネタを見つけて、書き出しを考えて、構成を考える。これはいつでも頭の中でできること。小さいメモがあったら完璧だ。ササッと書き留める。

そして、スケジュール管理して時間確保→PCの前で執筆開始、だ。もちろん、メモ(ネタ帳)も携えて。

かくいうこの投稿も、ネタ帳に書いてあるものからピックアップして作文している。

前述のとおり、この作文=ライティングた楽しい。没頭してしまう。

そしてふと冷静に、書いた文章を全体俯瞰してみると、何を言いたいかぼやけている事が多い。

どうしても細部に意識がいってしまって、全体俯瞰した構成が整っていないからだ。

こうなると、推敲の大切さが身に染みてくる。書いては読み、読みんでは書くの繰り返しで、読める文章に近づいていく。

推敲をできるだけしない、ということは、書き出す前から頭の中で構成を考えておく、ということだ。

なので、やっぱりライティングは思考ゲームだと思う。いかに書き出す前に考えておいて、かつ書きながらも考えることができるか。

こんな思いを巡らしているから、ライティングは楽しい。

写真や絵を多用しているブログばかりだ。確かに読みやすい。

だからこそ、文章だけで勝負してみたい。最初は下手でも良い。とにかく、続けてみることにする。

さくらももこさんは、文章だけてあれだけ惹きつけられる素晴らしい文章を書いている。天賦の才だと思う。

彼女のような文章はかけないまでも、目標にしつつ、思考ゲームの繰り返しで自分なりのスタイルを確立する。

読み手が楽しめるライティングスキルを身につけようと思う。