月別アーカイブ: 2022年4月

The Struts – Could Have Been Me

見た目は尖って弾けている感じ。歌詞も若気が至っている感じだけど、どことなく優しく丸いので好感が持てる。

人生やりたいことをやり遂げたい、後悔はしない、という強い思いを感じる曲。

「Never look back and say Could have been me.(振り返って言いたくない「自分だったのかもしれない」なんて)」という部分が、やっぱり良い。やり尽くしたいという感情が伝わる。

青臭いと言われるかもしれないが、青臭いことこそ大事だと思っているので、自分を励ますためにも、この手の曲は定期的に聴いている。この曲も、その仲間入りとなった。

Don’t wanna live as an untold story
Rather go out in a blaze of glory
I can’t hear you, I don’t fear you
I’ll live now cause the bad die last
Dodging bullets with your broken past
I can’t hear you, I don’t fear you now
Wrapped in your regret
What a waste of blood and sweat
Oh oh oh

I wanna taste love and pain
Wanna feel pride and shame
I don’t wanna take my time
Don’t wanna waste one line
I wanna live better days
Never look back and say
Could have been me
It could have been me
Yeah

Don’t wanna live as an unsung melody
I’d rather listen to the silence telling me
I can’t hear you, I won’t fear you
Don’t wanna wake up on monday morning
The thought of work’s getting my skin crawling
I can’t fear you, I don’t hear you now
Wrapped in your regret
What a waste of blood and sweat
Oh oh oh

I wanna taste love and pain
Wanna feel pride and shame
I don’t wanna take my time
Don’t wanna waste one line
I wanna live better days
Never look back and say
Could have been me
It could have been me
Yeah

Hey

I wanna taste love and pain
Wanna feel pride and shame
Don’t wanna take my time
No
Don’t wanna waste one line
Hey Hey

Wanna live better days
Just better
Never look back and say
Could have been me

It could have been me
It could have been me
It could have been me

I wanna taste love and pain
Wanna feel pride and shame
I don’t wanna take my time
Don’t wanna waste one line
I wanna live better days
Never look back and say
Could have been me
It could have been me
It could have been me
It could have been me
Yeah

Hey

I wanna taste love and pain
Wanna feel pride and shame
Don’t wanna take my time
No
Don’t wanna waste one line
Hey Hey

Wanna live better days
Just better
Never look back and say
Could have been me

「高いっています」。

「伝える」と「伝わる」は違うなと思ったり、英会話は「会話」だから、文法よりも伝える気持ちとジェスチャーを駆使したら「単語の断片的な片言でも伝わる」な、とか、改めて考えていたら、この言葉に出会った。

Google Analyticsの画面

意外にもGoogle先生がこういう日本語を使うんだなと朗らかになりつつも、何が言いたいかは十分伝わると思った。なんてタイムリー。

きれいな英語を話さないといけない、話したいという考えは十分に同意できる。自分でもそう思っている。

ただ、一方でハードルを高く設定してしまっているのも事実なんだろう。

高いハードルを超える一歩を着実に進めるために、まずは低いハードルを設定することが大事だし、上記が、英語学習でいう低いハードルになる、と感じた。

スケジュールを眺めることは、脳のリラックスにも準備運動にもなる。

最近考えていた「工夫したいこと」の一つが、疲れたときやの『脳のリフレッシュ方法』だ。

疲れているときは、言うまでもなく体も脳も休めたいわけだが、これは「本当の意味の休息をとりたい」わけだ。

注意しないとダラダラしてしまうだけで、休息を取っているようで実は取っていない・取れていない、という事になりかねない。

「ダラダラ=体を休めているかも」だが「脳を休めているとは必ずしも言えないのでは?」と考えているといった表現が、正しい気がする。

そんな折、何気なくスケジュールを確認したときに、ふと思った。少し時間をとって、2週間以上先のスケジュールを考えて、逆算して段々と直前のスケジュールをはめ込んでいく事が楽しい。楽しめている自分がいる。

もちろんスケジュール確認は日々行っている。けれど、工夫したいと思っていたからか、今更ながら気づくことができた。これはありがたい。

楽しめているから、この「スケジュールのはめ込み」は僕にとっては脳の休息に値する気がする。そして、いずれにせよやることだから、言わば一石二鳥だ。

手帳とGoogleカレンダーでスケジュール管理している。特に、手帳=アナログだと、ブルーライトも気にしなくて良いから、夜中でもベッドの中でもチェックできる。そして、俯瞰できる、という利点がある。気になったことを手書きすることで、これはこれでリラックスできる。

良いことに気づくことができた。ラッキーだ。

脳のリラックスのためにも、頻度を上げて、スケジュールのチェック=はめ込みを継続してみようと思う。

ブログのデザインとGoogle Adsenseでの葛藤。

ブログを書く第一目的は「自分のログ」だ。

今まで自分がどういう思考や体験をして、成長してきたか・成長しているかを記録して、振り返ることでより自分成長につながるだろうし、もしかしたら、世界のどこかの誰かのためになるのでは?という思いで書いている。

とはいえ、せっかくお金も時間もかけて運営しているので、どうせなら収益化にもチャレンジしたい。

ブログ収益化も様々な方法がある中で、自分には「できるだけ放置」が合っていることに気づいたので、Google Adsense を導入している。

ここで、一つの葛藤が生じた。デザインが損なわれる、ということだ。

クリック報酬型なので、露出機会が多く、また大きなサイズでアピールすることもポイントなのだろうが、ブログデザインとのトレードオフになると痛感した。

記事の中に埋め込まれると、文章が非常に読みにくくなる。僕は、途端に読む気が失せてしまうから、違うページに移る。

自分のブログで、読み手にこういうマイナス感情を抱いてほしくないので、広告はできるだけ使いたくない、というか使いたくない。

ということで、Google Adsense の設定で、上部 or 下部のみに表示するようにした。今の所、これが我慢できるギリギリのラインだ。

Google Adsense の設定

上図の表示方法は、「Google Adsenseにログイン>左側メニュから「広告」>サマリ >サイト名の右側にある鉛筆マーク(編集)」 だ。

一旦、この形式で運用しつつ、様子を見ることにしてみる。

予約投稿で自動的に復習できる?

ブログの予約投稿で、1週間とかある程度先に投稿するようにすると、良い復習(抜き打ち復習)になるのかもしれない、とふと思った。

前提として、自分のブログは毎日チェックする。

エビングハウスの忘却曲線よろしく、復習は記憶の定着にとても大事。勉強した直後に複数することも大事だけど、一定期間経過してからの復習も身になるはず。

であれば、

1.学んだことをブログで予約投稿
2.時間経過後に、自分のブログで復習

というサイクルは、プラスになることが多い気がしてきた。

そう考えると、自分ログとしてやっているこのブログって良いのかも? よし、試してみよう。

文字コードの問題って本当に厄介…。

Visual Studio 使って、Win環境でPythonコーディングしている。

YouTube Data API を使って、取得したデータをCSVに吐き出したい。骨格となるプログラムは組めている。

しかし、出力したあとのCSVファイルの中身を見ると、どうやら Unicode のまま吐き出されていて、しかもなぜか 「Unicode の羅列が文字列として格納」 されている。なぜ?

テキストエディタの読み込み文字エンコードをUTF-8にしても、Unicode の羅列自体が文字列として入力されている?っぽいので、文字化けは直らず。というか、そもそも文字化けでもないってことか…?

Visual Studio は デフォルトで UTF-8 で作業しているから、その関係? Win は 相変わらずShift-jis ?

どこをどう直せば良いのかさっぱり分からず、途方に暮れているところ…。

ノートに書き出してみよう。こういう時は、ノートとペンで頭と状況を整理するのが一番。

インターネットの有線と無線の両方を接続した場合→Windowsは有線が優先。

有線も無線も接続した場合は、確か「有線が優先となる」はずだったよな、と思いつつ、念のため確認してみた。

結果、(少なくともWndowsは)、有線が優先となる。

ちなみに、「タスクマネージャ」で確認できた。Ctrl + Alt + Delete で「タスクマネージャ」を選択→起動して、画面にある「パフォーマンス」のタグを選択。

すると、wifiのみの場合は「wifi」と、有線接続した場合は同じ箇所が「イーサネット」と表示される。これは知らなかったからおもしろかった。なんだか得した気分。

wifiのみ使っている場合。↓

【タスクマネージャ】wifiのみ使っている場合

有線接続した場合(wifiもONにしてIPアドレスふられている)。↓

【タスクマネージャ】有線接続した場合(wifiも接続)

近頃は、99%をwifiで過ごしているから、有線接続したのは久々。安定した通信をしたい場合は、やっぱり有線だよな、としみじみ思った。

コバエをどうにかしたいお年頃。

なぜだかコバエが大量発生している。気づいたら発生していて、掃除しても掃除しても出てくる。

どこからわいてくるのか分からず、洗面台の「溢れ防止の排水溝」から侵入してくるという情報を得たので、スポンジを詰めてみた。そうしたら、一旦発生しなくなった。

一件落着と安心していたら、いつの間にやら再発生。奴らのほうが上手だった。

再発当初は気になって、発見するたびに「勝負」していたが、途中からなんだかどうでも良くなってきた。どうせ、すぐ天寿を全うするだろう。確かに、そのとおりだった。

人間慣れというのは怖いもので、もはや「ペットを飼っている」ような気にもなってしまっていた。噛んだり血を吸ったりするわけじゃないから、ま、良かろうと。

僕は一人暮らしなんだ、心の友になってくれるかもしれない。なんだかそういうノリだ。

が、ちょっと冷静になった。そんなわけない。そんなわけないじゃないか。

もう少しちゃんと調べてみよう、とググったところ、かの有名なダスキンのサイトを発見。

【ダスキン】どこから入ってくる?やっかいなコバエの対策方法

ほら、「やっかい」って書いてあるじゃないか。どこぞの糞尿に群がったりするらしく、衛生上もよろしくないとも。

あぶないあぶない、気をしっかり持たないと。

とは言え、掃除もして清潔にしているし、洗面台の排水溝は塞いだままだし、さて、どうしたものか。あとはキッチンだな。生ゴミの処理や排水溝をチェックして様子を見よう。

スノーボールエフェクト。自戒を込めて。

「スノーボールエフェクト」という言葉を聞いたことがある。

雪だるまを作る時は、まず小さなスノーボール=雪玉を作って、その雪玉を転がして段々と大きくしていく。

そして、大きな雪の玉を作って重ねて、雪だるまにするわけだが、その様子を指しつつ、「まずは小さなことをやる。そしてコツコツ積み重ねることで大成をなす」ということを意味している言葉だ。

お金の話で言う「複利の効果」みたいなイメージも覚える。

何を言いたいかと言うと「コツコツ毎日、小さな一歩・進歩で良いから継続して行動すると、成功に近づいていく」ということだ。

1.01の365乗=37.8だから、要するに、日々1%でも行動して進歩したら、365日=1年で37.8倍になる、という話も有名だ。

表現を変えたり、数字を活用してイメージしやすくしているが、色んな人が色んな所で言っている本質は、「行動すること」そして「継続すること」だ。

至ってシンプルだけど、真理であって、そしてほとんどの人が実行しない。というか、実行できない。

成功するかしないかは、たったこれだけ、とてもシンプルな差なんだな、と改めて思う。

自戒を込めて。

YouTube Data API v3 のクォータ使用量を確認…せざるを得なかった話。

YouTube Data API を試していたが、API叩きすぎてクォータ上限に達してしまった。もっと叩かせてください、Google先生…。ま、仕方ないか。

表示されたエラーメッセージは、こんな感じ。↓

{
  "error": {
    "code": 403,
    "message": "The request cannot be completed because you have exceeded your \u003ca href=\"/youtube/v3/getting-started#quota\"\u003equota\u003c/a\u003e.",
    "errors": [
      {
        "message": "The request cannot be completed because you have exceeded your \u003ca href=\"/youtube/v3/getting-started#quota\"\u003equota\u003c/a\u003e.",
        "domain": "youtube.quota",
        "reason": "quotaExceeded"
      }
    ]
  }
}

一応、調べてみた。こちらが YouTube の Developer 向けサイト。

【YouTube】クォータの使用量

実際どのくらい使ったんだろうと思って、上記サイトの 「アプリケーションで使用できるクォータは、Cloud console の [Quotas] ペインで確認できます」を頼りにリンクをクリックしたのだが、どうやらリンクが古いようで表示されず…。

調べたところ、以下のサイトからチェックできることが分かったので、リンクを貼っておく。Developer Console の「APIとサービス」にて確認できる。

【Google Cloud Platform】APIとサービス

【GCP】APIとサービスの画面

気になる「解放までの時間」だが、どのくらいなのか見当がつかない…。丸一日?少なくとも1時間では解放してくれなかった。

気長に待つことにする。(それか、新しいPJを作成するか…)

追記

3時間くらいで復活してた。